0800-777-2484
〒215-0018 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5丁目44-18
【24時間営業・年中無休】
【保護犬・保護猫のススメ】
川崎市を拠点に移動火葬車でのペット葬儀・ペット火葬を行う、ペットセレモニーウェイビー川崎支店です。 本日は、【保護犬・保護猫のススメ】をお伝え致します。
悲しい事ですが、飼い主の勝手な都合で愛護センターに持ち込まれるワンちゃん・ネコちゃんが後を絶ちません。 特にワンちゃんはお散歩が必要だったり、予想よりも大きくなる事もあり、飼育放棄される事が猫ちゃんよりも多いそうです。 しかし愛護センターに収容されてからの方向性が大きく変わります。 ①元の飼い主に返還される 犬 → 28.3% 猫 → 0.4% ②里親様に譲渡される 犬 → 35.2% 猫 → 25.2% ③殺処分されてしまう 犬 → 33.9% 猫 → 74.5%
何とも厳しい現実となっています。 神奈川県や東京都は殺処分0と公表していますが、それは保護団体が引取り里親様に辿り着くまでを一生懸命にお世話をしているからです。 つまり、行政が殺処分する前に保護団体が命の救済を行っているから、殺処分が減っているだけです。 各保護団体のボランティア活動なくしては得られない数値なのですが、身勝手な飼い主の為に殺処分されてしまうワンちゃん・ネコちゃんが後を絶ちません。 私がご葬儀をさせて頂き飼い主様に色々とお聞きし、お気持ちが落ち着いたらワンちゃん・ネコちゃんの里親様になって頂ける様にご案内しております。 ご葬儀が終了したばかりなのですぐに新しい仔を迎える事は難しいと思いますが、数ヶ月後や数年後に私のご案内を思い出して頂ければと思っています。 保護犬・保護猫ちゃん達は、飼育放棄等で心に傷を負っています。新しい家族は自分にとってもう辛い事をしないかが不安です。 そういう状況から家族に慣れるまでが多少の時間を要します。その気持ちを理解し、「焦らず、ゆっくりと家族になれば良いよ」という気持ちで接して頂きたいのです。 ですので、初めてワンちゃん・ネコちゃんを飼う方よりも飼育経験があり、最期までお世話をして頂き、逝去の際に個別葬をご依頼頂いた愛情深いご家族の元で暮らして欲しいと願っています。 我が家も2匹の保護犬を迎えております。 現在は推定7歳の「まいか」だけになりましたが、2018年9月に推定14歳で亡くなった「聖波(せな)」がいました。 「聖波」は推定11歳で我が家の家族になりました。一緒に暮らした期間は約3年間と短かったのですが、沢山の思い出を残してくれました。 特に初めて会った時は私の顔をじーっと見つめていて、「誰かと勘違いしているのかな」と思うほどでした。 そして、末っ子の「こなつ」と同じペースでお散歩が出来る相棒をとの事から、推定4歳の「まいか」を迎える事になりました。 「聖波」と「まいか」は同じ保護団体の「エンジェルズテール」様より譲渡して頂きました。
4匹の時は「さくら」&「聖波」チームと「まいか」&「こなつ」チームの2回に分けてお散歩をしていましたが、 現在は私と長女の「さくら」(もうすぐ15歳)、家内と「まいか」&「こなつ」でコースと距離を変えてお散歩しています。
上が「さくら」(もうすぐ15歳)、下が「こなつ」(4歳)です。
動物の赤ちゃんは可愛いのでペットショップからお迎えしたいお気持ちは十分理解出来ますが、大人の落ち着いたワンちゃん・ネコちゃんのも十分可愛いですよ。 保護犬・保護猫ちゃん達は一生懸命新しい家族に慣れようと必死に・健気に接してくれる仔もいます。(まいかがそのタイプです) 少しでも早く、少しでも殺処分される仔が減る様に、大切な命をあなたの手で救ってあげて下さい。 是非、保護犬・保護猫のお迎えをご検討頂きたく存じます。宜しくお願い申し上げます。
【我が家の仔を送る時と同じ気持ちでご葬儀・ご火葬いたします】 【神奈川県川崎市のペット葬儀・ペット火葬】 ペットセレモニーウェイビー川崎支店 〒215-0018 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-44-18 フリーコール/0800-777-2484 営業時間/24時間対応・年中無休
ペットロスのケア、ペット仏具販売もお任せ下さい。 お問い合わせも、いつでもお気軽にご連絡下さいませ。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。
TOP
川崎市を拠点に移動火葬車でのペット葬儀・ペット火葬を行う、ペットセレモニーウェイビー川崎支店です。
本日は、【保護犬・保護猫のススメ】をお伝え致します。
悲しい事ですが、飼い主の勝手な都合で愛護センターに持ち込まれるワンちゃん・ネコちゃんが後を絶ちません。
特にワンちゃんはお散歩が必要だったり、予想よりも大きくなる事もあり、飼育放棄される事が猫ちゃんよりも多いそうです。
しかし愛護センターに収容されてからの方向性が大きく変わります。
①元の飼い主に返還される
犬 → 28.3%
猫 → 0.4%
②里親様に譲渡される
犬 → 35.2%
猫 → 25.2%
③殺処分されてしまう
犬 → 33.9%
猫 → 74.5%
何とも厳しい現実となっています。


神奈川県や東京都は殺処分0と公表していますが、それは保護団体が引取り里親様に辿り着くまでを一生懸命にお世話をしているからです。
つまり、行政が殺処分する前に保護団体が命の救済を行っているから、殺処分が減っているだけです。
各保護団体のボランティア活動なくしては得られない数値なのですが、身勝手な飼い主の為に殺処分されてしまうワンちゃん・ネコちゃんが後を絶ちません。
私がご葬儀をさせて頂き飼い主様に色々とお聞きし、お気持ちが落ち着いたらワンちゃん・ネコちゃんの里親様になって頂ける様にご案内しております。
ご葬儀が終了したばかりなのですぐに新しい仔を迎える事は難しいと思いますが、数ヶ月後や数年後に私のご案内を思い出して頂ければと思っています。
保護犬・保護猫ちゃん達は、飼育放棄等で心に傷を負っています。新しい家族は自分にとってもう辛い事をしないかが不安です。
そういう状況から家族に慣れるまでが多少の時間を要します。その気持ちを理解し、「焦らず、ゆっくりと家族になれば良いよ」という気持ちで接して頂きたいのです。
ですので、初めてワンちゃん・ネコちゃんを飼う方よりも飼育経験があり、最期までお世話をして頂き、逝去の際に個別葬をご依頼頂いた愛情深いご家族の元で暮らして欲しいと願っています。
我が家も2匹の保護犬を迎えております。
現在は推定7歳の「まいか」だけになりましたが、2018年9月に推定14歳で亡くなった「聖波(せな)」がいました。
「聖波」は推定11歳で我が家の家族になりました。一緒に暮らした期間は約3年間と短かったのですが、沢山の思い出を残してくれました。
特に初めて会った時は私の顔をじーっと見つめていて、「誰かと勘違いしているのかな」と思うほどでした。
そして、末っ子の「こなつ」と同じペースでお散歩が出来る相棒をとの事から、推定4歳の「まいか」を迎える事になりました。
「聖波」と「まいか」は同じ保護団体の「エンジェルズテール」様より譲渡して頂きました。
4匹の時は「さくら」&「聖波」チームと「まいか」&「こなつ」チームの2回に分けてお散歩をしていましたが、
現在は私と長女の「さくら」(もうすぐ15歳)、家内と「まいか」&「こなつ」でコースと距離を変えてお散歩しています。
上が「さくら」(もうすぐ15歳)、下が「こなつ」(4歳)です。
動物の赤ちゃんは可愛いのでペットショップからお迎えしたいお気持ちは十分理解出来ますが、大人の落ち着いたワンちゃん・ネコちゃんのも十分可愛いですよ。
保護犬・保護猫ちゃん達は一生懸命新しい家族に慣れようと必死に・健気に接してくれる仔もいます。(まいかがそのタイプです)
少しでも早く、少しでも殺処分される仔が減る様に、大切な命をあなたの手で救ってあげて下さい。
是非、保護犬・保護猫のお迎えをご検討頂きたく存じます。宜しくお願い申し上げます。
【我が家の仔を送る時と同じ気持ちでご葬儀・ご火葬いたします】
【神奈川県川崎市のペット葬儀・ペット火葬】
ペットセレモニーウェイビー川崎支店
〒215-0018 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-44-18
フリーコール/0800-777-2484
営業時間/24時間対応・年中無休
ペットロスのケア、ペット仏具販売もお任せ下さい。
お問い合わせも、いつでもお気軽にご連絡下さいませ。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。